自慢の弟 ― 2007年10月12日 11時38分42秒

先日、実家から弟が表彰されたという知らせがあった。
新聞記事がFAXで送られてきたが、判読しづらいところが
あったので、新聞社に電話して、送ってもらった。
写真も見出しも大きく出ていた。
弟は小さい頃から成績がよくて、大学院を卒業するまで
常にトップクラスだった。
将来どんな仕事に就くのかと期待していたら、以外にも
(当時の農業試験場)現 青森県りんご試験場の病害虫
の研究だった。
若い頃は各地の大学の研究発表会に招かれて、かなり
多忙な時期もあった。
博士号も取ったのに「待遇は全く変わらないよ」とボヤク
こともあった。
私も何度か聞きのいったことがあって、「なんて地味な
仕事なんだろう」と思っていた。
コツコツと積み上げてきた地味な作業が認められて、
この度 名誉ある賞を頂けて、自分のことよりもうれしい。
あと少しで定年だが、その後のことはまだ何も決まって
いないらしい。
このまま残れればいいなとも思うが、体も頭も少し休ませ
てやりたい気もする。
新聞記事がFAXで送られてきたが、判読しづらいところが
あったので、新聞社に電話して、送ってもらった。
写真も見出しも大きく出ていた。
弟は小さい頃から成績がよくて、大学院を卒業するまで
常にトップクラスだった。
将来どんな仕事に就くのかと期待していたら、以外にも
(当時の農業試験場)現 青森県りんご試験場の病害虫
の研究だった。
若い頃は各地の大学の研究発表会に招かれて、かなり
多忙な時期もあった。
博士号も取ったのに「待遇は全く変わらないよ」とボヤク
こともあった。
私も何度か聞きのいったことがあって、「なんて地味な
仕事なんだろう」と思っていた。
コツコツと積み上げてきた地味な作業が認められて、
この度 名誉ある賞を頂けて、自分のことよりもうれしい。
あと少しで定年だが、その後のことはまだ何も決まって
いないらしい。
このまま残れればいいなとも思うが、体も頭も少し休ませ
てやりたい気もする。
コメント
_ kazuyoo60 ― 2007年10月12日 14時21分36秒
_ kazuyoo60さま ― 2007年10月12日 15時29分10秒
ありがとうございます。
お目に留めて頂いたことも ありがたいと思っています。
休日も仕事に出ていることが多かったようなので、
これからは、そういう無理なことは止めてもらいたいと
願っています。
お目に留めて頂いたことも ありがたいと思っています。
休日も仕事に出ていることが多かったようなので、
これからは、そういう無理なことは止めてもらいたいと
願っています。
_ 創夢花 ― 2007年10月18日 10時22分34秒
おめでとうございます。
地味なお仕事がみとめられて、本当に嬉しいことですね。
立派な弟さんをもってお幸せですね。
地味なお仕事がみとめられて、本当に嬉しいことですね。
立派な弟さんをもってお幸せですね。
_ 創夢花 さま ― 2007年10月18日 12時20分31秒
ありがとうございます。
わたしには何も自慢する物はないのですが、弟だけが自慢のネタです。
何よりも、84歳の母が喜んでいるのがうれしいです。
わたしには何も自慢する物はないのですが、弟だけが自慢のネタです。
何よりも、84歳の母が喜んでいるのがうれしいです。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
地域貢献賞ですか。本当に良かったですね。見る目を持った方にも感謝です。