自慢の弟 ― 2007年10月12日 11時38分42秒

先日、実家から弟が表彰されたという知らせがあった。
新聞記事がFAXで送られてきたが、判読しづらいところが
あったので、新聞社に電話して、送ってもらった。
写真も見出しも大きく出ていた。
弟は小さい頃から成績がよくて、大学院を卒業するまで
常にトップクラスだった。
将来どんな仕事に就くのかと期待していたら、以外にも
(当時の農業試験場)現 青森県りんご試験場の病害虫
の研究だった。
若い頃は各地の大学の研究発表会に招かれて、かなり
多忙な時期もあった。
博士号も取ったのに「待遇は全く変わらないよ」とボヤク
こともあった。
私も何度か聞きのいったことがあって、「なんて地味な
仕事なんだろう」と思っていた。
コツコツと積み上げてきた地味な作業が認められて、
この度 名誉ある賞を頂けて、自分のことよりもうれしい。
あと少しで定年だが、その後のことはまだ何も決まって
いないらしい。
このまま残れればいいなとも思うが、体も頭も少し休ませ
てやりたい気もする。
新聞記事がFAXで送られてきたが、判読しづらいところが
あったので、新聞社に電話して、送ってもらった。
写真も見出しも大きく出ていた。
弟は小さい頃から成績がよくて、大学院を卒業するまで
常にトップクラスだった。
将来どんな仕事に就くのかと期待していたら、以外にも
(当時の農業試験場)現 青森県りんご試験場の病害虫
の研究だった。
若い頃は各地の大学の研究発表会に招かれて、かなり
多忙な時期もあった。
博士号も取ったのに「待遇は全く変わらないよ」とボヤク
こともあった。
私も何度か聞きのいったことがあって、「なんて地味な
仕事なんだろう」と思っていた。
コツコツと積み上げてきた地味な作業が認められて、
この度 名誉ある賞を頂けて、自分のことよりもうれしい。
あと少しで定年だが、その後のことはまだ何も決まって
いないらしい。
このまま残れればいいなとも思うが、体も頭も少し休ませ
てやりたい気もする。
最近のコメント