きょうのウチのわんこ お留守番2013年11月23日 21時08分40秒

    ルルちゃんとマリーのツーショット
    ルルちゃんは少しづづ大人びてきました。
ルルとマリー
    奈美ちゃんと太郎のバトルにも参戦します (^_-)-☆ 
三つ巴
    今夜はロッキー&マリーがいません。
    夕方、動物病院へ連れて行きました。
    2泊のお留守番です。
    あしたの始発の新幹線で、弟の病気見舞いに行きます。
    去年の出張の折には、ここに立ち寄ってくれました。
    今年も4月ごろ出張があるので、「ホテルの予約頼むよ」
    いっていたのに先日の電話で、末期がんで入院しているとのこと。
    びっくりです !!
    どういうことになっているのか、この目で確かめないと、納得が
    いきません(-_-;)       

弟の見舞い2013年11月26日 10時45分25秒

    24日、東京駅からAM6:30頃の新幹線に乗って、故郷青森へ!
    新青森駅にはお決まりの、歓迎の”ねぶた”です (^^♪   
ねぶた
    弘前駅には姪が迎えに来ていました。
    そして、ドキドキしながら弟の病室へ入ってびっくり!
    ホスピスのベッドに横たわっている老人の姿を見て、病室を
    間違えたのかと思いました。
    誰にも会いたがらないという意味が解りました。
    180cmの細身の長身で、端正な顔立ちの弟の面影はどこにも
    ありませんでした。
    私の顔を見て少しだけ笑みを浮かべてくれました。
    「遠いところ悪かったね」とか「中学生以来の坊主頭だよ」等と
    言っていた。「油断したよ。こんなになるとは思わなかった」とも
    言っていた。無念さが伝わってきました。
    他の2人の弟たちに言いたいことはないかと聞いたら、「無い!
    会いたくない!」と言っていた。
岩木山
    自分の葬式は残った家族3人でやってくれ。可愛がっていた
    ニャンコの(メリーちゃん)の骨も一緒に入れてくれ。などと
    言ってあるらしい。
    自分の死期を悟って指示を出すときの気持ちは如何ばかりか
    察するに余りある。まだ65歳 !!
    これ以上悔しいことはないと思う。
    一泊して次の朝、再度病室へ行ったら、昨日はたくさん話したので
    疲れている様子だった。
    「来月、年金を貰ったらまた来るからね。必ず来るから待っててね」と
    言ったら、また少しだけ笑ってうなづいていた。
    また会える日が来るかどうかわからないが、一旦帰って来ました。

    津軽富士と言われる岩木山の山頂には雪が積もっていました。

きょうのウチのわんこと弟2013年11月30日 20時02分02秒

    11月も終わりですね。
    あと1ヶ月で今年も終わりです。
    1年経つのが本当に早いです(^_^)       
床暖
    この頃は床暖を入れるようになったので、ロッキーもマリーも
    こんな風に寝っ転がっています (^^♪  


    入院中の弟のことが気になって仕方がありません。
    勇気を出して義妹(弟の妻)に電話しました。
    どんな返事が返ってくるかと怖かった。
    案の定、つらい返事が返って来ました。
    きのう、お寺の住職を病室に呼んで、自分の葬儀の段取り
    伝えていたそうだ。通夜・葬儀はお寺で家族3人で執り行うように。
    職場・友人・知人・ご近所には一切知らせないように。
    迷惑をかけてはいけないということらしいが、かなり頑固で
    困ったものです。
    自分の葬儀をプロデュースする気持ちは理解できません。
    さぞかし無念で悔しいのではないかと、想像しています。
    私が見舞いに行ったことは、うれしかったらしい。
    その後少しづつ衰弱してきて、きょうは筆談だったそうだ。
    子供の頃のことが甦ってきます。
    私は耐えられないほど、つらくて悲しい…(涙)