夏祭り2006年08月03日 09時51分56秒

松坂屋に展示された「ねぷた」

永かった梅雨も明けて、いよいよ夏本番。
地方はどこも夏祭りでにぎわう。
私のふるさとも「ねぶた祭り」というのがある。
銀座のデパートに、その「弘前のねぷた」が飾られ
ていて、びっくりした。

最近はすっかり有名になって、観光客も多くなって、
TV中継などもするようになった。
地元だけで、それなりに盛り上がっていた昔には、
想像もつかないことだ。

私は今年も帰省することなく、TV観戦することに
なった。
ちょっとさびしい…!

舟木一夫特別公演2006年08月11日 10時15分04秒

舟木一夫切手シート

昨日、新橋演舞場の「舟木一夫特別公演」に行って来た。
舟木一夫に関しては特に思い出が多く、中でも高校の
卒業式に「蛍の光」や「仰げば尊し」をやめて「高校三年
生」を全校生徒で歌ったことは、今も忘れられない思い出
である。
校則が厳しい当時としてはかなり思い切った、画期的な
事で話題になったものだった。

場内の客席を見ると、舟木一夫と一緒に歳を重ねてきた
人たちが圧倒的に多い。時々立ち上がって手拍子をとっ
たり拍手をする場面もある。
みんな、昭和38年ごろにタイムスリップしているのがよく
わかる。

友人たちは「え~!!舟木一夫~!?」と”いまごろ何を言って
るの?”みたいな口調で言われるが、誰がなんと言っても、
私はこれからもファンでいたいし、公演にも行きたいと思っ
ている。
今回のお芝居「野口雨情ものがたり」も感動的だった。

東京湾大華火祭り2006年08月12日 19時28分44秒

華火の会場入り口に置かれた電光掲示板

楽しみにしていた「東京湾大華火祭」が悪天候のため、
明日に順延になった。
残念!!

午後から猛烈な雨と雷(落雷)で、道の向こう側のビル
がみえなくなってしまった。
ちょっと信じられない光景だった。
夕方、雨は止んだが、会場は水が溜まっているだろう。

あしたは晴れてくれるといいなぁ…!!

華火の日の夜景2006年08月14日 11時39分22秒

東京湾に浮かぶ無数の屋形船

昨日は天候に恵まれて、東京湾大華火祭が行われた。
会場入り口では早い時間から、お客の誘導の放送が
ひっきりなしで、にぎやかな事この上ない。
我が集合住宅は、花火の会場のすぐ近くにもかか
わらず、方角的にベランダから半分ぐらいしか見え
ないが、階段の踊り場の大きな窓からは、実に良く
見える。
ベランダから周りを見たら、建物の屋上や屋形船で
見物している人も多い。
お台場の観覧車とその手前に無数に点在する
屋形船を撮ってみました。

リサイクルハウスの清算の日2006年08月25日 20時31分11秒

臨海副都心をバックに

先月、5点持っていったものが全部売れていた。
すっごくうれしかった。
バッグと財布が好きで、よく買っては無駄にする。
きょうも、ピンキ-&ダイアンとニナリッチの財布と、
それから、退職したら着る機会がなくなった
サマージャケット等、5点持って行った。

次回の清算は10月になるらしい。
楽しみ!! だけど、先が長くて忘れそう…

きょう応対してくれた年配の女性はタカビーで、
ちょっと感じ悪かった。