来客3件は忙しい2023年12月08日 21時10分50秒

    12月だというのに、きのう・きょうは暖かい 🌞
    季節柄、ミンクの襟巻きをしていたら、汗ばんできました(苦笑)

    きょうは金曜日で、いつもの訪問看護師が午前中来て、夫の
    ケアをしていただきました。
    時間は約1時間。
    聴診器を当てたり、血圧を測ったり、足のむくみ状態を見たり、
    体重を量ったり、肺活量を図ったり、冗談を交えながら生活状況
    を聞き出していきます。
    午後は月一回のケアマネージャーが来て、訪問看護師との
    関係が良好かどうかなど、こちらも冗談を交えながらそれとなく
    聞き出していきます。
    きょうは最後に、見守りセンサーの会社の人が、説明に来て
    いただきました。
    1時間くらい説明して、後日 取り付けに来てくれるらしい !!   
    そんなこんなで、仕事をしているよりも疲れた(苦笑)
    マンションのロビーには今年も早々と、クリスマスツリー
    登場しました🎅
    有志が集まって飾り付けをしたようです 🎄
    去年11月頃、シャコバサボテンがつぼみを付けて咲くのを
    楽しみにしていたのに、外壁工事が始まってベランダの物を
    全部室内に入れるように言われました。
    室内に入れたら、シャコバサボテンのつぼみが全部落ちて
    しまって、花は咲きませんでした。
    今年はつぼみを沢山付けてくれたので、花が咲くのがとても
    楽しみです💖

和光の時計台2023年11月18日 21時23分04秒

    立冬も過ぎると流石に寒くなってきます。
    きょうも日中は暖かかったのですが、夕方になったら急に寒く
    なってきました。

    昨日は自治会で「見守りセンサー」の説明会がありました。
    最近、孤独死された人が2人いたそうで、1人はだいぶ時間が
    経ってから発見されたらしい。
    以前の都営住宅から全員で引っ越してきて、14年も経つ
    年齢的にもそういうことになってくるのでしょう。
    自治会に加入している人たちを対象に、区役所と警備会社
    人たちが10名ほど来て、説明をしてくれました。
    各部屋の間取りが違うので、センサーの取り付け場所を決める
    ために来月から調査が始まるらしい。
    例えば冷蔵庫やトイレのドアなど、1日に一回以上は必ず
    開けるところに・・・と言っていました。
    倒れて動けなくなったとき、高い所のセンサーには届かない
    ので、連動型のペンダントも渡されるらしい。
    使わないことに越したことはありませんが、お守りと思えば
    有り難いことです。

    きょう銀座へ行ったら人の数が物凄くて、通りにくかった。
    ほとんど外国の旅行者のようでした。
    あっちこっちでカメラを構えていて、カメラとモデルさんの間は
    通れない。
    何気なく見上げたら、和光の時計台がミッキーマウスになって
    いました。
    私も早速スマホのカメラモードです(笑)
    夕方の買い物の時、わんこ友達のはるちゃんと会いました。
    もう14歳になっていました。
    昔、晴海埠頭で毎日会っていたのに、オリンピックを境に
    会えなくなっていました。
    でも、覚えていてくれて、おやつの最速に来ました。
    うれしかったです~(^^)
    昔のわんこ友達と会えるのが何よりもうれしいです 🥰

今年のコキア2023年11月05日 20時08分43秒

    11月だというのに、まだ暑い !!
    きょうは豊洲のホームセンターまで買い物に行ってきたが、
    半袖でも暑いくらいだった。
    冬はどうなるのでしょう・・・??
    ホームセンターへ行く途中のコキアがちょっとくすんでいた。
    いつもは真っ赤に色づいているので、楽しみにしていたのに、
    こんな感じでガッカリでした 😥😥

 💕 先月、電動の三輪車毎転倒して、内職の仕事を休んで
    いましたが、先週から松葉杖を持参で復帰しました。
    ちょっと心配ではありましたが、イスに座ったままで、ひたすら
    作業に没頭しました(笑)
    ハサミとかペンとか必要なものがあれば、指導員達が持って
    きてくれるので、随分助けられました。
    ウチの中では松葉杖が無くても歩けるようになったので、
    今週は更に快復が進むかな・・・?と思っています。
    がんばろう 💪

転倒してケガ2023年10月25日 19時54分41秒

    朝夕は涼しいけど、日中はやっぱり熱いです。
    実は私、先週半ば 19日 電動の三輪車ごと転倒してしまい、
    通りがかりの人たちに助け起こしてもらいました。
    その時は痛くもかゆくもなかったのですが、ウチへ帰って
    時間が経つにつれて、痛みが出てきて歩けなくなってしまい
    ました。
    実は、10年位前にも、電動の三輪車で転倒して救急車の
    お世話になったことがありました。
    その時は骨折でしたが、障害のある方の足なので、骨が
    もろくて手術はできないと言われました。
    ベッドに寝ているだけでした。
    一ヶ月位たった時に「リハビリ専門の病院に移ってもらいます」
    と言われました。転院しても何も処置ができないのなら行っても
    意味がないと思って、退院してきました。
    その時、先生に「これからはウチの中でも、松葉杖か車イスに
    なるかもしれません」
と言われました。
    でも、数か月で元の生活ができるまでに回復しました。
    今回はあの時ほどの痛みはないので、病院には行きません
    でした。 
    床に足をつくこともできなかったので、松葉杖で過ごして
    いますが、昨日あたりから床に足をつけても痛みが少し
    和らいできました。
    内職の仕事は休んでいましたが、来週の月曜日から
    松葉杖同伴(❓)で出かける予定です。
    「気合と根性」が、座右の銘です 💪
    きのう撮りました。
    えっなーに❓  と思いました。
    よく見たら、工事現場で風向きを見るために揚げた風船の
    ようです。
    夕方には消えていました。
    ココちゃんです
    ず~っと会っていなかったけど、涼しくなってから時々
    会えるようになりました。
    覚えていてくれて、うれしいですぅ~ (^^♪
    ラブちゃん・4歳
    飼い主さんは外国人で、日本語がほとんど通じません。
    たまたま寄ってきた親子連れのママさんが英語で話しかけて、
    (ラブちゃん4歳)が解りました。
    黒いもふもふのワンコで、目鼻がよくわかりません。
    でも、とってもおとなしくて、可愛かったです (^^♪

きょうのわん友2023年10月08日 21時13分03秒

    「猛暑」と言っていた9月から10月に変わったら、いきなり晩秋
    気配です。
    北海道では初冠雪も見られたそうで、えっ?秋の紅葉は
    どうしたの?という感じです。
    私の田舎の方ではもうストーブを出したらしい !!
    毎週金曜日に来てくれる訪問看護師に、弘前出身の若い女性が
    いて、その人が来るとまだ抜け切れていない、津軽弁と田舎の
    話で盛り上がります (^^)♪
    数日前はまだ蕾だったサンセベリアでしたが・・・
    今朝見たら、花が咲いていました。
    地味ではありますが、花火のような可愛らしい花です 🥰
    最近急に涼しくなってきたせいか、日中にお散歩中の
    わんちゃんと会うことが多くなってきました。
    きょうはテツロー君と会いました。
    しばらく会っていなかったけど、ちゃんと覚えていてくれて
    うれしかったです~ 😻