きょうの独り言 ― 2022年09月10日 20時52分27秒
9月も半ば、ちょっとだけ秋めいてきた感じがします (^^)♪
でも、今日は暑かった💦💦
今月は敬老の日があるということで、中央区から買い物券
2人分が届きました。更に私には喜寿のお祝いとして、5,000円分
の寿司券も届きました。
私もそういう歳になったのかと一抹の寂しさも感じますが、
それはそれとして、お祝いを頂けるのは有り難いことです 🙏

買い物券の使えるところが、冊子なって付いてきました。
デパートやスーパーの他にも病院などでも使えるので、
便利です。
私は、ほとんどスーパーで使ってしまいます。

会社を退職したときに、ブランド品は田舎の義妹にあげたり、
売却してほとんど処分しました。
このバッグは気に入っていたので、つい最近まで使って
いましたが、きょう銀座のブランド品買取り店で処分しました。
体力が落ちて、歩くことが辛くなって、外出の回数も減ってきた
ので、”もういいかな~・・・”と思って、売っちゃいました。
5,000円くらいかな・・・?と思っていたのに2万円で買い取って
くれました\(^o^)/
ビックリ!!😲
大事に使ってきてよかった! と思いました
三越のライオンさんは、きょうも大きなマスクで暑つそうです💦
きょうはエプロンもしていました。
涼しい秋まで、もうひと息です (^_^)v
きょうの独り言 ― 2022年08月30日 20時04分25秒
きょうの気温は26度 !!
とっても涼しい~~・・・待ち望んだ気候です (^^)♪
久々に仕事の電話が来て、行ってきました。
今月は全く仕事が無くて、やっぱりニッパチ(2月・8月)
だなぁ~・・・と思っていました。
先月、少しだけやりかけた皮の手帳を化粧箱に入れる
作業でした。
その中にちょっと目にとまった言葉があったので、コピーして
きました。
イラストレーター・絵本作家のヨシタケシンスケさんの名言です。
広島と名古屋で展示会があるらしい。
私は失念して存じ上げない方ですが、最近テレビにも出て
いらしたようです。 ネットで知りました。

名言と言えば上記の名言が、長年、頭の片隅に鮮明に残って
います。
私が20代の頃、ラジオから永六輔の声で流れてきた言葉です。
ずーっと永六輔の名言だと思っていましたが、実は作者不詳
でした。
年寄り笑うな行く道だもののフレーズがこの頃、特に身に
沁みます。 通り直しの出来ない道ですから、ボーッと過ごさない
ようにしたいものです。
きょうのウチのわんこ ― 2022年08月17日 21時25分32秒
きょうの天気は雨が降ったり止んだり、パッとしない一日
でした☂
先週の大腸検査の結果を聞きに行く日なので、気が気では
なかったが、なんとか行けました🌂

きょうはマリーの命日なので、今年もケーキを買ってきました🎂
早いもので、もう 3年になります (-_-)
虹の向こうでは晴海のお仲間がみんな仲良く遊んでいるの
だろうか?
たまには、こちらにも寄ってくれるといいのになぁ~・・・と
思ったりします😥
✨ あまりきれいな話ではないのですが、先月、下血がありました。
丸一日中続いたので、びっくりしました。
スマホで撮って、いつもの内科医の先生に見てもらいました。
大腸を調べましょうということになったのですが、結果は、特に
異常は無く、治療や投薬の必要もありませんでした。
下血の原因は、便秘の時に必要以上に力むと腸の中の
血管が傷ついて出血することが、まれにあると言うことでした。
便秘をすることはあまりないのですが、言われてみたら、
思い当たることがありました 😆
過去に大腸ガンの手術をしたことがあるので、もしや・・・と
思いましたが、何事も無くて良かったです。
大腸の画像を見せてもらいましたが、大腸ガンの手術の跡が
はっきり残っていてびっくりしました。
何十年経っても皮膚の傷跡は残りますが、体の中の傷跡も
消えないことを知ることが出来ました。
きょうのジグソーパズル ― 2022年08月10日 20時24分47秒
相変わらずの猛暑で、脂肪分の多い私は、溶けてしまい
そうです(苦笑)
故郷の青森はきょうも、岩木川氾濫のニュースで落ち込みます。
弘前に住む弟たちはどうしているかと、恐るおそる電話をして
みました。
声は元気でした。
舞の海の故郷 鰺ヶ沢・深浦方面は岩木山の向こう側(西側)
だから被害が大きいけど、弘前は岩木山のこちら側(東側)
だから被害は少ないと言っていました。
山の影響は大きいですね。
気温が21度くらいで、夜は寒くて窓を開けられないとも言って
いました。 そこは羨ましいです (^_^;)
逆にこちらの気温の高さを心配して「35度は地獄だべぇ~」と
言われました。
何はともあれ、元気でいてくれて本当にホッとしました。
久能山の東照宮はだいぶ昔に行ったことがあります。
この近くに鹿がいたようが気がしますが、ちょっと記憶が
薄れてきました。
6分割になっていて、ちょっと苦労しました。
水槽の中の金魚が、涼しそうに見えます (^^)
ベランダにセミが寝ていました。もちろん動きませんが・・・
1年に何回か こんなことがあります。
地上138メートルの高さありますが、セミって ずいぶん
高いところまで飛べるんですね。

8日(月)、大腸検査のため病院へ行ってきました。
だいぶ前にも大腸検査をやったことがありましたが、点滴を
やったかどうかは記憶にありません。
私は血管が見えにくくて苦労します。
注射針を2~3回差し直したりします。
今回も腕の血管が見えなかったので、手の甲から点滴を
しました。
その跡がまだ消えません。 おまけに触ると痛い !!
そんなこんなで私は注射が大嫌いなのです。
きょうのゲリラ豪雨 ― 2022年08月04日 20時59分01秒
線状降水帯の影響で、あちらこちらに膨大な被害が出ています。
私の故郷にも被害が出ているところもあるようで、胸が痛みます。
町村合併で現在は「平川市」となっています。
義妹に電話をしたら、家の裏側が池のようになったけれども、
微妙に傾斜が付いているので、被害が出ないうちに水は引けた
と言っていました。
雨の量と、雨音が、生まれて初めて経験するような雨で、
恐ろしかったと言っていました。
こちらも今朝は豪雨でした。
10時頃、カミナリが ガッターン!! バリバリバリッ !!
と 恐ろしい音で鳴り響いて、いきなりの豪雨で向こうの景色が
霞んでしまいました。
30分位したら、雨は小やみになって景色も復活しました。
午後は少し落ち着きましたが、夕方また雷雨 ☂
雷は止んでも雨は止みません 😣
雨の中をスズメ達が食事に来ました。
最近、子連れのスズメも来るようになりました。
とても可愛いです (^^)♪
最近のコメント